Coincheck Help Center

よくあるご質問(Q&A)

回答

Q

ブラウザ:暗号資産を送金する方法

A

ブラウザ(Webサイト)での暗号資産の送金方法を説明します。

※Coincheckアプリ(iOS/Android)での送金方法はこちらの記事をご参照ください。

当社サービスでは、認証アプリ(Google Authenticatorなど)を使用した認証のことを「2段階認証」と呼称しております。

専用の認証アプリを使うことで、セキュリティを強化する仕組みです。

暗号資産を送金する際、認証アプリを用いた2段階認証のパスコード入力が必要となります。

未設定の場合は「2段階認証の設定方法を教えてください」をご確認いただき設定をお願いします。

1.画面メニュー内から「 暗号資産の送金 」をクリック/タップします。

2.「送金する通貨」より、送金希望の通貨をプルダウンから選択します。(例では「Bitcoin」を選択)

  • 送金前に画面上の注意事項を必ずお読みください。

3.「送金先」:送金先を登録済みの場合、プルダウンから選択します。

4.「送金目的」のプルダウンリストより、今回の送金目的を選択します。

5.「送金額」に、希望される送金額(数量)をご入力の上「次へ」をクリック/タップします。

  • 全額送金される場合は「全額入力する」をクリック/タップいただくと、手数料を引いた分が入力されます。
  • 手数料は別欄で表示され、合計すると所持されている残額と一致します。
  • Coincheck口座同士の送金の場合、手数料は無料のため「0」表示となります。
  • 送金先は、通貨ごとにリストが作成されます。
  • 送金先が未登録の場合、後述する「 送金先を新規で追加する 」をご確認の上、送金先をご登録ください。

6.申請内容の確認

送金申請手順5まで完了し次の画面に遷移すると、「申請内容の確認」画面が表示されます。

  • 申請内容について誤りがないか十分ご確認ください。

7.下部にある送金における各種確約事項をご確認の上、問題がなければチェックを入れてください。

以上2点を対応後、2段階認証アプリに表示される6桁の数字のコードをご入力ください。

8.最後に「申込みを確定する」をクリック/タップすることで、送金申請の手続きが完了です。


なお、この時点では送金の申請手続きが完了した状態のため、実際に送金先へ送金実施がされるまでにお時間を要する場合があります。 そのため、実際の状況は送金履歴を確認してください。

■注意事項

他の取引所やウォレットから送金する前に以下ご確認ください。

  • ETH(Ethereum / イーサリアム)を送金する場合
    • 当社から他のアドレスにETHを送金する場合、Ethereumネットワークを利用します。
    • 送金先で受取が可能かご確認の上、送金手続きを行ってください。

  • BAT / ENJ / SAND / FNCT / CHZ / LINK / DAI / MKR / AXS / APE / IMX / WBTC / SHIB / LSK / PEPE / MASK / MANA / GRTを送金する場合
    • 当社から他のアドレスにERC20(Ethereumネットワーク)系の暗号資産を送金する場合、Ethereumネットワーク上のERC20を利用します。

  • MATIC(Polygon(Matic)/ ポリゴン(マティック))を送金する場合
    • 当社から他のアドレスにMATICを送金する場合、Polygon PoSネットワーク を利用します。
    • 送金先で受取が可能かご確認の上、送金手続きを行ってください。
    • 当社が取り扱う暗号資産ポリゴン(MATIC)は、Polygonチェーン上のトークン「POL」と同一の暗号資産です。

  • AVAX(Avalanche / アバランチ)を送金する場合
    • 当社から他のアドレスにAVAXを送金する場合、Avalanche C-Chainネットワークを利用します。
    • 送金先で受取が可能かご確認の上、送金手続きを行ってください。

  • BRIL / BCを送金する場合
    • 当社から他のアドレスにBRILもしくはBCを送金する場合、Polygon PoSネットワークのERC20 を利用します。
    • 送金先で受取が可能かご確認の上、送金手続きを行ってください。

  • DOGE(Dogecoin / ドージコイン)
    • 当社から他のアドレスにDOGEを送金する場合、Dogcoinネットワーク を利用します。
    • 送金先で受取が可能かご確認の上、送金手続きを行ってください。

  • 一度TXID(トランザクションID)が発行され送金処理が完了している場合、送金のやり直しやキャンセル、返金などは仕組み上できません。

  • 送金先アドレスは通貨ごとに違います。送金先アドレスの入力間違いや「送金先タグ / メッセージ / メモ」の入力ミスなど、十分ご注意の上ご操作ください。

  • 登録電話番号の変更後は、暗号資産の送金が24時間行えませんのでご注意ください。

  • 以下のアドレスは現在のところ登録できないため、旧形式を登録してください
    • BCH:「q」、「p」、「c」から始まるアドレス
    • MONA:「3」および「mona」から始まるアドレス

  • ETH、ETC、MATIC、AVAX、FLR、およびERC20系通貨におけるコントラクトアドレスへの送金はできません
    • 対象のERC20系通貨
      • Polygon PoSネットワーク:BRIL, BC
      • Ethereumネットワーク:BAT / ENJ / SAND / FNCT / CHZ / LINK / DAI / MKR / AXS / APE / IMX / WBTC / SHIB / LSK / PEPE / MASK / MANA / GRT

  • EIP-7702スマートアカウント化したアカウントには送金できません

  • 混雑状況および、送金内容の確認がある場合は反映までに時間がかかる場合があります。

  • トラベルルールの実施に伴い追加された「送金先サービス名」と「受取人種別」の入力については、送金金額を問わず入力いただく必要があります。

  • プライバシー機能「MWEB」を利用したLTCの「送金」「受取」は対応しておりません。
    • 詳しくはこちらをご覧ください。

  • LTCの Native SegWit アドレス(「ltc1」から始まるアドレス)への送金に関しましては、現状対応しておりません。

  • BTCの送金は Legacy、Nested Segwit、Native Segwit に対応しております。Taproot は現状対応しておりません
上記Q&Aは参考になりましたか?